
Azure OpenAI Service × Power Automateで実現する、毎朝のニュースチェックフローを作ってみた
こんにちは!
今回のブログ担当は小山です。
今回は、AI が毎朝最新ニュースを要約して教えてくれる Power Automate のフローを作成したので、その手順をご紹介します。
フロー全体の流れ
- Bing Search APIでニュース記事を取得
Bing Search APIを使うと、特定のカテゴリに合わせたニュース記事を簡単に取得できます。
なお、カテゴリの選択肢はMarketによって異なります。例えば、日本のMarketでは以下のカテゴリから選べます。- Business
- Entertainment
- Japan
- LifeStyle
- Politics
- ScienceAndTechnology
- Sports
- World
今回は、「ScienceAndTechnology」(科学と技術)を指定してニュースをピックアップしました。
- AIが記事の紹介文を自動生成
取得したニュース記事のタイトル、概要、URLをもとに、Azure OpenAI Service を使って、一文程度の紹介文を自動生成します。
これにより、重要なポイントがサッと把握できる文章が作成されます。 - Teamsチャットに自動投稿
生成された紹介文を、Microsoft Teams のチャットに自動で投稿します。
※実際の投稿例は下記の画像をご覧ください。
毎朝7時30分にこのフローを実行するように設定しているので、毎朝最新ニュースをチェックすることができます。
行間が少し詰まっている印象がありますが、ざっとニュースを把握するには十分かと思います。
まとめ
Power Automate 、Bing Search API、 Azure OpenAI Service を組み合わせて毎朝効率的にニュースをチェックできるフローを作ってみました。
みなさんもご自分の興味のあるカテゴリでぜひ試してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。